月刊誌「安全衛生のひろば」2025年6月号
社会的にDXが注目を集め、各企業でもその考え方やツールを取り入れた安全対策が進められています。第14次防でもDX推進が挙げられ、職場ではAIカメラやスマホアプリを取り入れるなど、さまざまな活用が進んでいます。そこで、職場での現状と活用予測とともに、企業によるDXを活用した安全対策の好事例を紹介します。
定価 710 円(本体645円+税10%)
協会価格 568 円(本体516円+税10%)
定期購読での最新号のお届けは 毎月1日前後になります。
コードNo.
:
13306
著者・編者
:
中央労働災害防止協会編
発行年月日
:
2025年6月1日
判型/頁数
:
A4判変型/64頁
この商品の目次
特集
DXを取り入れて 安全のステップアップ支援!
11 総論 (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 小山 秀紀
16 事例1 夜間広域警備への自動飛行ドローンの適用 武田薬品工業㈱ 伊藤 聡史
19 事例2 スマホアプリによる薬品管理の効率化 JFEスチール㈱スチール研究所 西森 一真
3 ポスタータレントインタビュー
女優 田畑 志真 さん
<安全の知識>
22 身近な工具を安全に使おう
電磁チャック
芝浦工業大学 澤 武一
24 事故事例から学ぶ安全
危険の予知・回避
ものつくり大学 須藤 英明
50 絵解き ヒューマンエラー
カフェウォール錯視
明治大学 研究・知財戦略機構 杉原 厚吉
<安全衛生の知識>
4 安全衛生の担い手登場!
対話を通じて、安全と技術を後進に伝える
三菱重工業㈱ 神戸造船所 梅原 信男さん (編集部)
8 SDSを学ぼう
SDSでばく露防止措置を知る方法を学ぶ①
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 奈良 志ほり
26 ひと工夫できるかもしれません 安全衛生活動を活かしたい
見た目はよくても(指差呼称②)
(公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
28 広げよう安全衛生の知識
今年も暑い夏がやってきた
中災防安全衛生エキスパート 山岡 和寿
30 ここがポイント 外国人と一緒に働く
外国籍従業員への「こころの報酬」の与え方とは
ダイバーシティ・マネジメント研究所 河谷 隆司
32 整理整頓で職場スムーズ
倉庫の在庫管理を収納でスムーズに
整理収納アドバイザー 佐々木 奈美
<心とからだの健康>
36 どうする?! メンタルヘルス対策
職場に居場所はありますか
法政大学 小林 由佳
38 今から準備 長く働く心身づくりのヒケツ
ロコモ対策各論 脊柱管狭窄症
産業医科大学病院、ロコモ チャレンジ!推進協議会 中村 英一郎
52 こころとからだのスキマレッスン
身体感覚を磨くエクササイズ
メンタルヘルス・オフィスWillpower 土田 悦子
54 今日もモリモリ! 働く人の昼食大研究
コンビニランチ、あなたは何を選びますか?
NPO法人食生態学実践フォーラム 富永 暁子
<働き方に役立つヒント>
34 Z世代とのコミュニケーション術 応用編
報酬が良く、恵まれている若手
㈱健康企業 亀田 高志
40 困っていませんか? ハラスメント対策
アンガーマネジメント導入のプロセス
(一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント® 土田 英文
58 ミュージカル俳優が伝授 相手に届く!声・話し方・姿勢
コミュニケーションは双方向
俳優 鈴木 淳
<読み物>
56 職場で活用! デジタルのトリセツ
Googleフォームでアンケートを作成しよう
名古屋テレビ放送㈱ 櫻井 章浩
<カラーグラビア>
60 現代につながる「日本初!」の物語
いざ、米をお江戸へ 見沼代用水と見沼通船堀(埼玉県)
写真家 箭内 博行
62 一度は乗ってみたい 珠玉の観光列車
JR東日本
特急「サフィール踊り子」
44 令和7年度 全国安全週間実施要綱
48 インフォメーション
63 読者のHIROBA
64 ひろば Editor’s Room