月刊誌「安全衛生のひろば」2025年3月号
特集:今こそ 地震に備える
石川県の能登半島地震や、宮崎県の日向灘沖地震での南海トラフ地震臨時情報発令などから、地震への関心が一層高まっています。そこで東日本大震災が起きた3月を機に、職場を中心とした防災について考え、いざというときの備えを再確認してみましょう。被災時の拠点やハザード地点の点検、ハザードマップやタイムラインの見方・作成法なども紹介します。
定価 710 円(本体645円+税10%)
協会価格 568 円(本体516円+税10%)
        
          定期購読での最新号のお届けは  毎月1日前後になります。
        
        
コードNo.
:
13303
著者・編者
:
中央労働災害防止協会編
発行年月日
:
2025年3月1日
判型/頁数
:
A4判変型/64頁
この商品の目次
10 今こそ 地震に備える
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター
山﨑 真梨子
<安全の知識>
22 身近な工具を安全に使おう
  横万力
  芝浦工業大学 澤 武一
24 事故事例から学ぶ安全
  安全の見える化、聞こえる化
  ものつくり大学 須藤 英明
50 絵解き ヒューマンエラー
  浮遊錯視
  明治大学 研究・知財戦略機構 杉原 厚吉
<安全衛生の知識>
6 SDSを学ぼう
  SDSに関連する法令を学ぶ
  (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 
  奈良 志ほり
9 DLして使おう! 安全衛生マンガポスター
  座りすぎ注意! Let’s筋トレ!!
  監修:中災防 東京安全衛生教育センター 水田 裕史
  マンガ:小石川 カナリ
26 ひと工夫できるかもしれません 安全衛生活動を活かしたい
  現場からの大切なメッセージ
 (公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
28 広げよう安全衛生の知識
  農作業で学んだ安全衛生
  中災防安全衛生エキスパート 山岡 和寿
30 ここがポイント 外国人と一緒に働く
  米国人よ、通じる英語をしゃべってくれ!
  ダイバーシティ・マネジメント研究所 河谷 隆司
32 整理整頓で職場スムーズ
  整理整頓の本当の目的とは?
  整理収納アドバイザー 佐々木 奈美
<心とからだの健康>
36 どうする?! メンタルヘルス対策
  キャリア発達課題と若者の孤独
  法政大学 小林 由佳
38 今から準備 長く働く心身づくりのヒケツ
  長く働けるために働き盛りの今から準備すること③
  NTT東日本関東病院、ロコモ チャレンジ!推進協議会
  大江 隆史
52 こころとからだのスキマレッスン
  “バランス”を高めるエクササイズ
  メンタルヘルス・オフィスWillpower 土田 悦子
54 今日もモリモリ! 働く人の昼食大研究
  あなたの昼食は何タイプ?
  NPO法人食生態学実践フォーラム 高増 雅子
<働き方に役立つヒント>
34 Z世代とのコミュニケーション術 応用編
  コンビニ弁当を独りで食べ続ける若手
  ㈱健康企業 亀田 高志
40 困っていませんか? ハラスメント対策
  「あのひと変わるわけないよね」と思ったことありますか?
  (一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント®
  土田 英文
58 ミュージカル俳優が伝授 相手に届く!声・話し方・姿勢
  美声は美背から
  俳優 鈴木 淳
<読み物>
4 低山ウオーキング
  天覧山と多峯主山(埼玉県)
  画家、登山家 中村 みつを
56 職場で活用! デジタルのトリセツ
  ChatGPTを使ってみよう
  名古屋テレビ放送㈱ 櫻井 章浩
<カラーグラビア>
49 一度は乗ってみたい 珠玉の観光列車
肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」
60 現代につながる「日本初!」の物語
  野鳥の聖域・第一号 ウトナイ湖サンクチュアリ(北海道)
  写真家 箭内 博行
42 トピックス ベトナム初の日系企業情報交流会開催
44 第41回 安全衛生標語募集要領
47 インフォメーション
63 読者のHIROBA
64 ひろばEditor’s Room
 ご注文方法
ご注文方法 カタログ・チラシ
カタログ・チラシ よくあるご質問
よくあるご質問





 
      
     
           
             
                 
                 
                 
                 
                 
                








