2005年生まれ、熊本県出身。2016年「Chef~三ツ星の給食」で連続テレビドラマデビュー。映画『少女は卒業しない』(23年)、『まるで惑星』(23年)、ドラマ『約束~16年目の真実~』(24年)、NHK連続テレビ小説『おむすび』(24年)などに出演。

このお仕事を始めたきっかけを教えてください。

このお仕事を始めたきっかけを教えてください。

小さい頃からドラマや映画を見ることが大好きだったので、いつの間にか「お芝居をやってみたい」と思うようになりました。母にそのことを伝えたところ、脚本家の野島伸司さん監修の俳優養成スクール「ポーラスター東京アカデミー」が開校されるという情報を教えてくれたんです。「私もそこに入りたい!」と思い、母と一緒に話を聞きに行ったことが直接のきっかけです。お芝居の経験がなく、何も分からなかったので、まずはお芝居に触れてみたいと思っていました。実はオーディションはすでに終わっていたのですが、エントリーシートによる審査をしていただき、入学できました。

当時、養成所で一緒にレッスンを受けていた人の中で、後にお芝居の世界に進まれた人もいましたか?

当時、養成所で一緒にレッスンを受けていた人の中で、後にお芝居の世界に進まれた人もいましたか?

先輩だと、女優で活躍されている奈緒さんです。奈緒さんは福岡県出身、私は出身が熊本県で、同じ九州出身なんです。年齢は10歳離れているのですが、今でも本当のお姉ちゃんのような存在で、家にも伺わせていただいていて交流が続いています。養成所でも、「本読み」を手伝ってくださいました。

2016年「Chef~三ツ星の給食」で連続テレビドラマデビューされ、その後もドラマ「高嶺の花」、映画「まるで惑星」では主役を務めるなど、話題作への出演を重ねられていますが、役を演じるにあたって、心がけていることは何でしょうか?

2016年「Chef~三ツ星の給食」で連続テレビドラマデビューされ、その後もドラマ「高嶺の花」、映画「まるで惑星」では主役を務めるなど、話題作への出演を重ねられていますが、役を演じるにあたって、心がけていることは何でしょうか?

最初の頃はとにかくセリフを覚えて、台本通りに間違わずに言うこと、NGを出さないことばかり考えていました。でも、今は、「この子はこういうことを考えているのかな」と、役の内面を深く掘り下げて、それを自分の中に落とし込むようにしています。また、撮影に臨む際には、役の気持ちになって言葉を発することを心がけています。

今までご出演されたドラマや映画の中で、特に印象に残っている作品を教えてください。

今までご出演されたドラマや映画の中で、特に印象に残っている作品を教えてください。

主人公の幼なじみ「菜摘」役で出演したNHKの連続テレビ小説「おむすび」(2024年9月30日~2025年3月28日放映)ですね。ずっと目標にしていた朝ドラ*だったので、現場に入るまではずっと緊張していました。でも、主演の橋本環奈さんをはじめ、共演者の皆さんが優しく声をかけてくださって、緊張がほぐれました。素敵な先輩方ばかりで、お芝居の面でも助けていただきましたし、とてもアドリブが多い現場だったことも印象に残っています。
*NHK連続テレビ小説の愛称

撮影当初はかなり緊張されていて、共演者の方が声をかけてくださったと先ほどお聞きしましたが、特に声をかけてくれたのはどなたでしたか? そのほか、撮影時のエピソードなどがあれば教えてください。

撮影当初はかなり緊張されていて、共演者の方が声をかけてくださったと先ほどお聞きしましたが、特に声をかけてくれたのはどなたでしたか? そのほか、撮影時のエピソードなどがあれば教えてください。

橋本環奈さんや、菜摘のお母さん役を演じられたキムラ緑子さんです。特にキムラ緑子さんは撮影で会うたびに「娘~!」「久しぶり~」と、声をかけてくださいました。また、作品に入る前に、モデルとなった神戸の商店街に足を運んで、現地の方に阪神・淡路大震災のときの状況を聞いて、役作りのための新しい挑戦をしました。半年近く同じ役を演じたのは初めてだったのですが、半年もの間、同じ役のことを考えられるのは役者としてすごく幸せでしたし、ありがたかったです。私が演じた菜摘は、周りの人を元気にする役柄で、演じている私自身も性格やセリフを通して、「もうちょっと頑張ろう」とか、菜摘に後押しをしてもらうことも多くて、貴重な経験ができたと思っています。

ドラマ、映画、CMなど、お仕事の幅も広がり、お忙しい毎日と思いますが、リフレッシュのためどんなことをされていますか?

ドラマ、映画、CMなど、お仕事の幅も広がり、お忙しい毎日と思いますが、リフレッシュのためどんなことをされていますか?

私は祖母と一緒に住んでいるのですが、祖母と一緒にお茶を飲みながらテレビを見たり、話をしたりしているときが一番のリラックスタイムです。また、私は海が好きなので、海の近くのカフェや砂浜で海を眺めることでリフレッシュしています。

目標とされている俳優さんはいらっしゃいますか?

目標とされている俳優さんはいらっしゃいますか?

同じ事務所の先輩の有村架純さんです。お芝居の面はもちろん、物事の考え方や芯の強さなども含めて、すごく尊敬しています。「おむすび」出演にあたっては、「頑張ってね」と言っていただきました。また、今回の朝ドラでは神戸弁(神戸の方言)を話す役だったので、神戸出身で同じ事務所の戸田恵梨香さんから、ニュアンスに関するアドバイスや、「皆を信じて頑張って」といった言葉をかけていただき、とても心強かったです。

野球観戦がお好きと聞いています。

野球観戦がお好きと聞いています。

野球観戦にはよく行きます。球場に足を運んで、外野席から声出し応援をしながら見ています(笑)。好きなチームはジャイアンツです。大きくなって関東に引っ越してきてからではなく、物心ついた熊本時代からのファンです。当時は、ジャイアンツがすごい人気で、プロ野球のテレビ放映もジャイアンツ戦しかやっていませんでした。中でも坂本勇人選手が好きで、ずっと応援をしています。ですから、野球関連のお仕事もやってみたいです。それに始球式はいつかやってみたいと思っています。ジャイアンツ戦であればなおさらです!

何か実践されている健康法はありますか?

何か実践されている健康法はありますか?

冷え性なので、夏でも手や足の末端が冷たくなります。冬場は半身浴をしたり、時間があれば岩盤浴で芯から体を温めたりするようにしています。食事面では、温めた豆乳を飲むことも。また、肌がデリケートなので、添加物の多い食品は取らないようにするなど、食事には人一倍気を付けています。ほかには、運動不足にならないように、お風呂上がりにストレッチをしたり、ピラティスに行ったり、時間があれば自宅の近くをウオーキングしたり、一駅分歩いたり、とにかく体を動かすようにしています。

最後に、読者の皆さんへメッセージをお願いします。

最後に、読者の皆さんへメッセージをお願いします。

皆さん、毎日お仕事お疲れさまです。仕事に慣れてくると、つい油断してしまったり、注意不足などでけがをしそうになったりすることもあるかと思いますので気を付けてくださいね。
また、仕事に集中することももちろん大事だと思いますが、時にはしっかり休憩をとって、周りの安全に気を配りながら、仕事に励んでいただきたいです。

田畑志真さんからのショートメッセージはこちら